大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」
  • お知らせ
  • リレーマガジン
  • これまでの総会
    • 令和6年度総会式次第
    • 令和5年度総会式次第
    • 令和4年度総会式次第
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告
画像

有恒会より支部イベント参加補助金制度のご案内

6/1/2025

 
支部イベントに参加した有恒会正会員(有恒会会費を支払った方)に対して有恒会から補助金が支給されることになりました。

この度開催を予定している校友会東京支部設立総会もその対象となります。有恒会正会員の皆様、東京支部総会に参加して補助金(2000円のクオカード)をゲットしましょう!

東京支部総会は6月22日13時~18時30分、東京グリーンパレスで開催いたします。
詳しくは総会のご案内をご覧ください。
​
まだ出欠回答の済んでいない方も同じページから回答登録が可能です。

有恒会ホームページの「会員専用サイト」にある「支部イベント参加補助金申請」の申請フォームでお申込みいただき、総会当日、領収書をお渡ししますので、その写メを撮影して、メールで送っていただく、あるいはFAX郵送にてお送りください。
支部イベントへの参加費補助制度.pdf

大阪公立大学校友会 2025 年度総会・講演会・懇親会のご案内

6/1/2025

 
大阪公立大学校友会 2025 年度総会・講演会・懇親会のご案内

2022 年 6 月に誕生した大阪公立大学校友会も4年目をむかえます。総会では 2024 年度事業ならびに決算報告と、今年度の事業計画案・予算案について説明いたします。
総会終了後には、櫻木学長の講演会、その後、懇親会を開催いたしますので、みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
記

*日時:2025 年 6 月 14 日 (土) 15:00 開会 (14:30 受付開始)

*場所:大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス 学術交流会館
総 会 15:00~
講演会 16:00~
櫻木 弘之 学長
「 Where are you from? – Ya, I’m from cosmos! 」
(あなた、ご出身は? はい、宇宙です!)

懇親会 16:45~ 会費 4000 円 当日受付でお支払いください

*お申込み期限: 2025 年 6 月 6 日(金)

*申込方法:総会、講演会、懇親会にご参加希望のかたは、下記よりお申込みください。
参加申し込みフォーム
問い合わせ先
大阪公立大学校友会事務局(森之宮 UR ビル 2 階)
TEL:06-6967-1800

大阪公立大学校友会東京支部及び関東地区地域支部連合会設立総会開催のご案内

4/13/2025

 
大阪府立大学東京同窓会会員の皆様
大阪市立大学同窓会東京支部会員の皆様
大阪公立大学校友会東京支部及び関東地区地域支部連合会設立総会のご案内
大阪府立大学東京同窓会会長 山田昭正
大阪市立大学同窓会東京支部支部長 諏訪頼久
拝啓 会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
​
大阪府立大学と大阪市立大学が統合し大阪公立大学となって3年が経過いたしました。
同窓会組織も両大学の同窓会が統合し校友会となりました。これにあわせ関東地区でも組織の統合に向けた打ち合わせを続けてまいりましたが 市大同窓会・東京支部と府大・東京同窓会が昨年・今年とそれぞれの総会において両組織を統合して「大阪公立大学校友会東京支部」を設立し、併せて関東の5支部で新たに「大阪公立大学校友会関東地区地域誌支部連合会」を結成することが承認されました。このことを受けて校友会に対し「東京支部」及び「連合会」の設立申請をし、間もなく設立が承認される見込みです。

そこで今般、東京支部と関東地区地域支部連合会の設立総会を合同で行うことといたしましたので、会員の皆様には奮ってご参加くださるようお願い申し上げます。総会では1989年生活科学部卒で国際社会経済研究所理事長の藤沢久美さんによる講演を予定しております。聴きごたえのあるお話をしていただけると存じますのでご期待ください。

大阪公立大学校友会東京支部並びに関東地区地域支部連合会は、会員の皆様の交流と親睦を図るとともに、校友会・大学の発展に寄与する所存です。

なお、出欠は5月末までに末尾のフォームからご連絡ください。

総会のご案内

1.  日時
    2025 年6 月22 日13 時より
2.  場所
    東京グリーンパレス 
    東京都千代田区二番町2 番地 有楽町線麹町駅(5 番出口)徒歩1 分
3. 式次第
 13:00 開会
 13:10 大阪公立大学校友会東京支部総会
 13:50 大阪公立大学校友会関東地区地域支部連合会総会
 14:30 来賓挨拶
    大阪公立大学校友会 岡本会長
    公立大学法人大阪 福島理事長
    大阪公立大学 櫻木学長
 15:00 講演
    国際社会経済研究所 藤沢久美理事長
 16:00 写真撮影・休憩
 16:30 懇親会
 18:30 中締め
4. 会費
    会員 8000 円、女性 6000 円、
​    若手(卒業後5 年以内) 3000 円

大阪公立大学東京同窓会設立総会
出欠のご連絡

大阪公立大学校友会湘南支部令和七年度総会のご案内

4/10/2025

コメント

 
大阪市立大学 府立大学 女子大学卒業生各位
大阪公立大学校友会湘南支部総会のご案内
大阪公立大学校友会湘南支部 支部長
植嶋 平治(大阪市立大学商学部1976年卒)
春光うららかな季節となり、皆さまにはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、恒例となっております「大阪公立大学校友会湘南支部総会」を、下記のとおり開催いたします。
今回は、世界中からの観光客で賑わう鎌倉の名所・高徳院(鎌倉大仏)にて開催いたします。
特別にご住職のご講演をいただき、また通常非公開の書院を会場としてご提供い
ただけることとなりました。
これは、高徳院様より校友会への特別なお取り計らいによるものであり、またとない貴重な機会となっております。
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

■ 総会
日時:6月15日(土)
 受付開始:9時30分
 総会:10時00分~10時20分
会場:鎌倉長谷 高徳院(鎌倉大仏) 書院
 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28
 TEL:0467-22-0703
  [高徳院公式サイト]
 ※会場の「書院」は、大仏参拝入口とは異なります。添付の案内地図をご確認のうえ
、お間違いのないようご来場ください。

■ 講演会
講師:高徳院ご住職 佐藤 孝雄 様
演題:「鎌倉大仏と研究の曼荼羅」
ご略歴:
 慶應義塾大学文学部博士課程修了、同大学文学部長
 研究分野は、東部シベリアにおける更新世人類の動物資源利用、アイヌ文化の形成過
 程に関する考古学的研究、さらに北方民族の生業と動物儀礼に関する研究など。
  参考 https://www.keio.ac.jp/ja/keio-times/features/2018/4/
時間:10時30分~12時00分

■ 懇親会
会場:MOKICHI鎌倉
 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4-6-12
 TEL:0467-33-4614
  [MOKICHI鎌倉公式サイト]
 
■ 会費:8,000円
お忙しい中恐縮ではございますが、ぜひご出席賜りますようお願い申し上げます。
ご出欠のご連絡は5月31日(金)までに、下記のフォームにてご返信ください。

    参加申し込み・お問い合わせ

送信
コメント

第27回銀座有恒会 秋の散策開催報告

12/12/2024

コメント

 
銀座有恒会は11月14日に2024年の秋の散策を井の頭線「駒場東大前」駅に11名が集合して開催しました。

東大正門前で記念撮影後スタート。

​駒場キャンパスは、毎年の新入生約3000名がここで2年間を過ごす場所であり、また本郷で開催される5月祭ほどではないが、11月開催の東大駒場祭には毎年10万人が訪れ、学生の企画力、実行力を試す非常に貴重な機会となっているのは羨ましい限りです。

大阪公立大学祭も数年後にどうなっているかぜひ見学に行ってみたいと思いました。

写真
構内にある駒場博物館や大学構内の施設等を見ながら隣の駒場公園内にある旧前田侯爵邸の洋館に着く。

昭和4年にできた建物とは思えないイギリスのカントリーハウス風の意匠で纏められた素晴らしい建物で部屋数も多く広いため40分間の見学時間はあっという間に過ぎ、次の目的地である日本最大のモスク、東京ジャーミィ・トルコ文化センターに向かいました。

ここではガイドの下山さんから約2時間かけて礼拝堂ができるまでの歴史やコーラン、イスラム文化、美しい礼拝堂への案内、ハラールマーケットにあるトルコの食べ物やお土産品にいたるまで丁寧に解説いただきました。

最後は近所の渋谷・代々木上原の居酒屋でお決まりの夕食会(10名)を実施。美味しい魚料理を食べながら全員が豚肉も食べられる日本料理が一番とイスラム文化を忘れてお酒とともに楽しい夜を過ごしました。

参加者:有馬映也(S40商)奥川剛史(S48商)北野好浩(H1文)小原耕次(S42商)
諏訪頼久(S理45)中尾隆史(S49工)西尾大次郎(S35経)樋上晴雄(S45法)前田寿
雄(S49商)松本新太郎(S43経)山本明男(S47商)吉嶋敏行(S48経)
文・奥川剛史(商昭48卒)
コメント

令和6年度東京有恒会総会を開催

11/1/2024

コメント

 
写真
令和6年10月27日、大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」 総会が東京千代田区にて開催。大阪公立大学からは櫻木副学長、大阪公立大学校友会からは岡本会長をお迎えし、参加総数は61名となりました。

今回の総会にて東京有恒会は、大阪府立大学東京同窓会と合併することが了承、決議されました。2025年4月1日からは校友会東京支部と関東地区地域支部連合会として活動を始めます。

最後の総会のご講演は、「近江商人の三方よし・・・・伝統文化と登録文化財の活動・・・」を、ツカキグループ代表取締役社長(創業慶応3年)(S46年経卒)、一般社団法人 有恒会理事、経友会会長の塚本喜左衛門様でした。
毎年東京有恒会にご参加いただくだけでなく、素敵な景品のご提供を続けてこられた塚本先輩に最後のご講演をいただけることは記念すべき総会に相応しい最高の講演となりました。


懇親会は、各分科会の紹介のほか、若手の会立ち上げの紹介が新理事の田中康仁からありました。抽選会も盛り上がり、ご提供の豪華な狐の毛皮のショール4点狐の毛皮ショール4点が塚本様から、アシックス様からはオリンピックTシャツや鞄などが、阪和興業様からはグルメギフト券が、東京南澪会様からは定期合唱会のチケットが提供され、なごやかな抽選となりました。

最後に、桜花爛漫は宮川庄一先輩のプロローグに始まり、全員の合唱で会を締めくくりました。

総会

講演

懇親会

抽選会

桜花爛漫

大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」 総会・懇親会式次第
日時: 令和6年10月27日 (日) 14時~18時30分 (受付 13時30分~)
場所: 東京グリーンパレス
参加費:一般 8,000円、若手(2018/3以降の卒業生)・女性 6,000円
​
総会(14:00~16:00)
1. 開会 司会者 (5)
2. 大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」総会(40)
  総会議長(東京有恒会会長)挨拶
1) 第一号議案 2023年度会計報告
2) 第二号議案 大阪府立大学東京同窓会との統合
3) 第三号議案 理事の異動
3. 来賓御挨拶 大阪公立大学校友会会長/一般社団法人 有恒会理事長 
  岡本直之様(S45年商卒) (10)
4. 来賓御挨拶 大阪公立大学副学長 櫻木弘之様 (10)
5. 講演 「近江商人の三方よし・・・・伝統文化と登録文化財の活動・・・」
  塚本喜左衛門様(S46年経卒)(30+15質疑)
  ツカキグループ代表取締役社長(創業慶応3年)、
  一般社団法人 有恒会理事、経友会会長
6. 東京有恒会からの連絡事項 (5)
7. 閉会 司会者 (5)

<写真撮影(16:00~16:15)>

懇親会(16:30~18:30)
1. 開宴 司会者
2. 乾杯 一般社団法人有恒会常務理事 北村吉文様(S48年経卒 )
3. 大阪府立大学東京同窓会会長御挨拶 山田昭正様
4. 同窓会分科会の紹介
5. 抽選会
6. 中締め
その他の写真はFacebook 東京有恒会グループでご紹介しています。
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
コメント

令和6年10月25日商69会を東京銀座にて開催

11/1/2024

コメント

 
写真
10月25日(土)12時から東京銀座の天厨蔡館にて商69会を開催しました
この会は1969年商学部入学組の同窓会で今回で5回目となります。
2017年にスタートし途中3年間コロナでの中止をはさみ毎年開催しています
4回までは大阪開催で今回初めての東京開催となりました。
皆さん色々と事情を抱える年齢となり、出席は16名と少し寂しい参加者数となりましたが、会は大変盛り上がり活発に会話が弾みました。
そのあと、銀座ライオン7丁目店で行われた2次会もほとんどの人が参加し交流を深めました。
来年はまた大阪に戻り開催を予定しており、また盛大な会になることを期待しています。

大村​
コメント

令和6年10月27日(日) 最後の東京有恒会総会開催へ

9/1/2024

コメント

 
東京有恒会の今年度の総会は10月27日(日)14:00からです。
大阪公立大学同窓会新東京支部への府大東京同窓会との統合に向けて、
みなさまのご同意が得られれば、
東京有恒会総会開催は今年度が最後、最後の東京有恒会総会になると
思われます。
今年は遠方の方の配慮として懇親会の開始時刻を30分早めました。
ご遠方で諦めていた方も、今年はぜひご参加くださいますようお願いします。

​令和6年度 東京有恒会総会開催のご案内
東京有恒会総会を下記要領で開催いたします!
大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」 総会・懇親会式次第
日時: 2024年10月27日 (日) 14時~18時30分 (受付 13時30分~)
場所: 東京グリーンパレス
 https://www.tokyogp.com/
 〒102-0084 東京都千代田区二番町2番地
 交通:東京メト ロ有楽町線 麹町駅(5番出口) 徒歩1分
参加費:一般 8,000円、若手(2018/3以降の卒業生)・女性 6,000円
​

総会(14:00~16:00)
1. 開会 司会者 (5)
2. 大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」総会(40)
  総会議長(東京有恒会会長)挨拶
1) 第一号議案 2023年度会計報告
2) 第二号議案 大阪府立大学東京同窓会との統合
3) 第三号議案 理事の異動
3. 来賓御挨拶 大阪公立大学校友会会長/一般社団法人 有恒会理事長 
  岡本直之様(S45年商卒) (10)
4. 来賓御挨拶 大阪公立大学副学長 櫻木弘之様 (10)
5. 講演 「近江商人の三方よし・・・・伝統文化と登録文化財の活動・・・」
  塚本喜左衛門様(S46年経卒)(30+15質疑)
  ツカキグループ代表取締役社長(創業慶応3年)、
  一般社団法人 有恒会理事、経友会会長
6. 東京有恒会からの連絡事項 (5)
7. 閉会 司会者 (5)

<写真撮影(16:00~16:15)>

懇親会(16:30~18:30)
1. 開宴 司会者
2. 乾杯 一般社団法人有恒会常務理事 北村吉文様(S48年経卒 )
3. 大阪府立大学東京同窓会会長御挨拶 山田昭正様
4. 同窓会分科会の紹介
5. 抽選会
6. 中締め
コメント

大阪市立大学同窓会湘南支部総会のご案内

5/6/2024

コメント

 
大阪市立大学同窓会湘南支部から総会のご案内です。

大阪市立大学同窓会湘南支部総会のご案内

拝啓 大阪市立大学同窓会湘南支部の皆様には日頃から同窓会へ暖かいご支援頂き御礼申し上げます。
おかげをもちまて、2023年度の活動も予定通り実施することができました。

さて、今回は、鎌倉五山第一位建長寺塔頭で非公開の禅居院様を特別にお借りしてのご案内です。
総会及びご住職の山名田紹山師による座禅指導と講話、会場を変えて建長寺ゆかりの禅茶寮点心庵にて懇親会を下記の通り予定しております。

今回も大阪府立大学同窓会の方にもお声がけいたします。
普段入山できない禅林院はじめ鎌倉は丁度紫陽花の季節でもあります。
貴重なこの機会をお見逃しなく。

なお、次回からは大阪公立大学校友会湘南支部でのご案内の予定です。
また経費節減の観点からメールでのご案内にご協力お願いします。

敬具                                
令和6年5月吉日

大阪市立大学同窓会湘南支部 支部長 植嶋平治(商昭51) 
記

■日時:令和6年6月15日(土)
門前集合13時50分、14時~総会、講話16時終了

■講話講師:建長寺塔頭禅居院住職 山名田紹山師 
 一般非公開のため、13時50分門前にて集合し、グループで入山しますので集合時間厳守。座禅困難な方は椅子での座禅可能。なお、飲み物各自持参、院内原則撮影不可。
□会場:鎌倉五山第一位建長寺塔頭 禅居院(建長寺前)
 JR北鎌倉駅徒歩15分 
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1534

■懇親会17時~19時(予定)
□会場:点心庵(建長寺隣)0467-55-9350
住所神奈川県鎌倉市山ノ内7 
□参加費:@8000円(飲み物込み)

お申し込み締切 5月31日
総会参加お申し込み
コメント

旧三商大OB男声合唱団の交歓演奏会開催のお知らせ(東京南澪会合唱団)

3/2/2024

コメント

 
東京南澪会合唱団からご案内です。

昨年の第8回定期演奏会の際には大変お世話になりありがとうございました。
さて、来年3月2日(土)にパルテノン多摩大ホールにて旧三商大OB男声合唱団の交歓演奏会が開催されます。
これは2年毎に東京、大阪、神戸で旧三商大のOB男声合唱団が持ち回りで開催する合同演奏会です。
コロナで暫く休止していましたが、来年3月にマーキュリー・グリー・クラブ(一橋大学OB合唱団)が幹事団体となって第10回の交歓演奏会が開催されます。

私ども東京南澪会合唱団は本家の南澪会合唱団と合同で出演いたします。
(同じく神戸も東京六甲男声合唱団と六甲男声合唱団が合同で出演します)

第10回旧三商大OB男声合唱団交歓演奏会
2024年3月2日(土)/14:00開演(13:15開場)
会場 パルテノン多摩【大ホール】 / 全席自由席:1,000円
照会先:西村文秀(昭和52年法卒)

参加・お問い合わせはFacebook東京有恒会グループで

コメント
<<前へ

    東京有恒会

    大阪市立大学同窓会東京支部です。

    アーカイブ

    6月 2025
    4月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    9月 2024
    5月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    11月 2023
    10月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    2月 2023
    12月 2022
    10月 2022
    2月 2022
    2月 2020
    1月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    6月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    5月 2018
    10月 2017
    8月 2017
    10月 2016
    9月 2015
    9月 2014
    9月 2013
    8月 2012
    8月 2011
    12月 2010
    10月 2010

    カテゴリ

    すべて
    Unconference

    RSSフィード

お知らせ

お知らせ
リレーマガジン 

東京有恒会について

概要
​幹事会
規約
​

お問い合わせ

お問い合わせ


© COPYRIGHT 2019. ALL RIGHTS RESERVED.
画像
  • お知らせ
  • リレーマガジン
  • これまでの総会
    • 令和6年度総会式次第
    • 令和5年度総会式次第
    • 令和4年度総会式次第
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告